カラータオルの価格表
販売単位 |
ホワイト |
カラー |
単価 |
総額 |
単価 |
総額 |
360枚 |
73.0 |
26,280 |
79.0 |
28,440 |
60枚 |
77.1 |
4,626 |
83.3 |
4,998 |
12枚 |
81.6 |
979 |
88.2 |
1,058 |
販売単位は360枚(ケース単位)・60枚(内袋単位)・12枚(ダース単位)です。
ご注文の単位で業務用タオルの単価が異なりますのでご注意ください。
表の価格に消費税は含まれておりません。
カラータオルの概要
目方 |
180匁 |
糸番手 |
20番手単糸 |
商品名 |
ソフト加工 界切付き 総パイル カラータオル |
サイズ |
約34×84cm |
品番 |
FT-022 |
素材 |
綿100% |
原産国 |
ベトナム製 |
入数 |
360枚(30打)/ケース |
匁(もんめ)とは?
タオル12枚(1ダース)の重さの単位(1匁=3.75グラム)で、タオルの大切な表示のひとつです。
【例】180匁のタオル1枚の重さの計算
180匁×3.75グラム÷12枚=56.25グラム
参考として5円玉はかつての1文銭と同じ重さがあり、ちょうど1匁(3.75グラム)です。
ソフト加工タオルの注意点
このタオルは丈夫で耐久性のある業務用タオルではありません。
一般的な品質の普通のタオルです。
お仕事でタオルをご利用になり使用頻度が高い方・洗濯の頻度の多い方・耐久性をお求めの方は丈夫で耐久性のある業務用タオルをお選びくださいませ。
ソフト加工(そふとかこう)
タオルを織り上げるとき、タオル織機に糸をセットしタオルを織り上げますが、織っているときに糸が切れない様、糊付けした糸を織機にかけタオルを織り上げます。タオルを織り上げた後、タオルについている糊を水で洗い流す工程があり、ソフト加工とは、その時、濡れたタオルを乾燥させる方法の一つで、タオルの生地を他の乾燥器等に接触させず温風だけで無接触乾燥させる方法です。したがって、ソフト加工のタオルはシリンダー加工と同じように見えますが風合いが良く仕上がります。
一方、同じようなタオルにシリンダー加工というタオルがありますが、糊を洗い流した後の濡れたタオルを、加熱したシリンダー(ドラム缶を横にしたようなローラー型のアイロン)の間を交互に通し、そのシリンダーを通すことでタオルを高速乾燥させていきます。シリンダー乾燥させることでタオルの乾燥スピードが速く、製造コストの一番安いタオルが織り上がりますが、デメリットとしてタオルをシリンダー乾燥機に通すことでパイルが押さえられパイルが寝た状態で仕上がります。
ソフト加工とシリンダー加工は同じようなタオルでございますが、ソフト加工は少々コストが高いが風合いがよく、シリンダー加工はコストが安いがパイルが風合いにかけるタオルに仕上がります。どちらのタオルが良いとか悪いとかではなく、どちらのタオルもメリットとデメリットがございます。ご利用いただくタオルの用途に合わせお選びくださいませ。
主な用途といたしましてソフト加工のタオルは粗品で使われることが多く、ご家庭で使われている普通に手を拭いたりするタオルのほとんどはソフト加工のタオルです。シリンダー加工のタオルは主に温泉等の入浴用、清掃用で使われることが多いタオルです。
界切(かいきり)
「界切」とは、タオルを横に広げた時に両側(又は片側)より約15cmくらい内側にあるボーダーのラインのデザインのことです。
タオルの品質にはまったく違いはありませんが粗品等では界切の付いたタオルは付いていないタオルよりも上質とされており、ボーダーのデザインがパイルの中に織られることによってタオルの見た目がきれいに美しくなります。また、コスト的には界切の付いたタオルは付いていないタオルよりわずかですが高くなっております。
総パイル(そうぱいる)
「総パイル」とは、タオルを横に広げた時、タオルの全面にパイルがあるタオルです。もちろん、基本的にタオルの全面にパイルがありますが、「平地付き」のタオルは平地の部分にパイルがありません。
この「ソフト加工総パイルカラータオル」とは、私の主観ではありますが、一般的にほとんどの方がイメージする普通のタオルのことです。
反応染料(はんのうせんりょう)
このタオルは「反応染料」で染色したタオルです。反応染料とは、色合いが鮮明でコストが安く様々な染色方法が使えるので、タオルの染料としてはもっとも多く使用されている染料です。家庭用のタオルや一般に市販されているタオルのほとんどは反応染料で染色されている程、タオルにとって普通の染料です。
しかし、塩素系の洗剤・漂白剤に弱い特徴がありますので洗濯の際は十分ご注意ください。反応染料は塩素系の漂白剤を使用しますと色が落ちます。洗濯頻度の多い方や塩素系の洗剤・漂白剤をご利用される方は、塩素に耐久性のある「スレン染料」で染色したタオルをご利用下さい。
このタオルの主な用途
タオルの粗品にご利用いただけます
界切のないタオルでも粗品として良いと思いますが、界切の付いたタオルは、わずかにコストが高くなりますがタオルとしての価値観が高くなります。また、このタオルは界切り部分に御社のお名前を印刷する事もできます。印刷のお値段・納期・ポリ袋・のし加工等はお電話またはメールにてお問い合わせくださいませ。
特に使用目的はありません
ソフト加工界切付総パイルカラータオルに特に目的はありません。手を拭くため、汗を拭くため等、多目的に何にでも使えます。
このタオルの関連商品
シリンダー加工とソフト加工のタオル
匁(もんめ) |
100 |
120 |
140 |
160 |
180 |
200 |
220 |
240 |
260 |
シリンダー加工 平地付き(白) |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
- |
- |
- |
シリンダー加工 総パイル(白) |
- |
- |
- |
- |
○ |
○ |
○ |
○ |
- |
シリンダー加工 平地付き(カラー) |
- |
- |
- |
○ |
- |
- |
- |
- |
- |
ソフト加工 界切付き 総パイル(白・カラー) |
- |
- |
- |
- |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
ソフト加工 総パイル(白・カラー) |
- |
- |
- |
- |
○ |
○ |
○ |
○ |
- |
ソフト加工 界切付き 平地付き(白・カラー) |
- |
- |
- |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
ソフト加工 平地付き(白・カラー) |
- |
- |
- |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
- |
同じ色合いのタオル(反応染料)
|
おしぼり |
フェイスタオル |
バスタオル |
匁(もんめ) |
80 |
100 |
120 |
160 |
180 |
200 |
220 |
240 |
300 |
420 |
700 |
800(小) |
800(大) |
1,000 |
1,200 |
20番手単糸 タオル |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
- |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
30番手単糸 タオル |
- |
- |
○ |
- |
- |
- |
- |
- |
○ |
- |
- |
- |
- |
- |
○ |