タオルは綿から作られます
タオルの原料はご存知の通り「綿花」から作られています。
タオルとは「綿」から「糸」を作り「タオル」を織ります。
すべてのタオルは輸入が関係します
タオルの原料は綿ですが、日本国内で綿花の商用栽培はありません。もちろん、例外的に綿花を作られている方はいらっしゃいますが、一般的な商用栽培ではありません。私自身も趣味で綿花を栽培しています。
ですから、国内にあるすべてのタオルは下記の状態で輸入されています。
- 綿花
「綿」のまま輸入し、国内で糸を生産し、国内のメーカーでタオルを織って国産タオルになります。 - 綿糸
「糸」にして輸入し、国内のメーカーでタオルを織って国産タオルになります。 - タオル
「タオル」を織って輸入します。ほとんどのタオルが該当します。 - 半製品
「タオル生地」のまま輸入します。タオルのヘムとミミを縫っていないためタオルに仕上がっていません。全面プリント等で使われます。
タオルの原料価格は
ですから、タオルの原料は「綿」のため、すべてのタオルは「綿花相場」で原料価格が決まります。綿花相場は1ポンド(約453.6g)をセント(0.01USD)で取引されています。
そして、「綿花」「綿糸」「タオル」「半製品」の状態で輸入されますので、すべてのタオルの価格は必ず為替相場で変動します。
そのため、すべてのタオルは必ず「綿花相場」と「為替相場」で原料が決まり、その他製造コスト・諸経費がかかりタオルの価格が決まっていきます。
業務用タオルを説明します
タオルとは、「たて糸」・「よこ糸」・「パイル糸」の3種類の糸で織った織物です。しかし、タオルは糸の組合せやサイズで、お仕事での使い心地・風合い・お客様の印象が変わります。
業務用タオルを匁・糸番手・サイズだけでお選びいただくことに無理があると思います。
業務用タオルをサンプル(有償)で確認いただくとともに、業務用タオルについて詳しく納得のいくまで説明・相談いたします。お気軽に私の携帯までお問い合わせください。
また、サイト上にお値段を記載していますが書面のお見積が必要な方にはPDFまたはFAXでお送りします。ご希望の方はご連絡ください。

タオルソムリエ(認定第0717号)
小西利明(こにしとしあき)
携帯:090-4686-4460