このページの最終更新日:2020年12月29日(火)
ビジネスホテル様・ホテル様でご利用されているホテル仕様の白タオルです。タオルの糸は丈夫な30番手双糸を使用し、目方を280匁に織り上げ、耳巻きはかざりミシン加工をしました。白く美しく丈夫なホテル仕様に織り上がっています。ホテルにご宿泊のお客様用にご利用下さい。
販売単位は180枚(ケース単位)・60枚(内袋単位)・12枚(ダース単位)です。ご注文の単位で業務用タオルの単価が異なりますのでご注意ください。表の価格に消費税は含まれておりません。
タオル12枚(1ダース)の重さの単位(1匁=3.75グラム)で、タオルの大切な表示のひとつです。【例】280匁のタオル1枚の重さの計算280匁×3.75グラム÷12枚=87.5グラム匁の詳しい説明はこちら>>>click
ホテルの客室でお客様にご利用いただくホテル仕様の業務用タオルです。ホテル仕様のタオルというと、ボリュームがあって柔らかくふわふわした肌ざわりのよいタオルetc,etc。。。という様なイメージを持たれる方が多くいらっしゃいます。
このホテル仕様の業務用タオルとは、一般的なホテル仕様のイメージのタオルと異なり、実際のホテルの客室でお客様にご利用いただくための丈夫で耐久性に優れ価格を抑えたタオルです。
また、ロスが発生した場合でも、小ロットで追加リピート可能なので、一回の発注ロットを少なくし、タオル在庫の負担、タオル経費の負担を抑えることができます。
一般的なイメージ通りのボリュームがあってふわふわした業務用タオルです。ビジネスホテル様・ファッションホテル様・民泊様にも納品させていただいております。
30番手双糸で織った業務用タオルは、普通のタオルの糸より細い30番手2本を撚って1本にした糸で織った業務用タオルです。
一般的なタオルより強度が高く、糸の毛羽が発生しにくく、糸の引っ掛かりが少ないので、パイルが伸びてしまったという様な事が起こりにくい業務用タオルです。
写真は30番手双糸の業務用タオルですが一つ一つのパイルが双糸になっているのが分かると思います。
※30番手双糸と説明しておりますが厳密には32番手双糸(32s/2)です。
糸の太さの単位で、1ポンド(約453.6g)の重さで840ヤード(約768m)の長さを1番手、1,680ヤード(840ヤード×2)だと2番手、2,520ヤード(840ヤード×3)だと3番手とつづき、番手が大きくなるほど糸は細くなります。
単糸とは名前の通り1本の糸で、双糸とは2本の糸を撚って1本にした糸です。双糸にすることで単糸のときよりタオルの強度が高くなり、糸の毛羽が発生しにくく、糸の引っ掛かりが少なく、パイルが伸びてしまったという様な事が起こりにくいので業務用タオルにおすすめです。
耳かざりミシン加工とは、タオルのミミ(タオルの長い辺)がほどけないようにする耳巻き(みみまき)の方法です。
私の主観ですが全体的にきれいで落ちついた雰囲気の業務用タオルに仕上がっており、お客様の前でタオルをお使いになるお仕事の方におすすめしたい業務用タオルです。
280匁の業務用白タオルは主にビジネスホテル様・ホテル様でご利用されております。 参考として全国展開しているビジネスホテル様のフェイスタオルの状況
もちろん、ホテル様によって取扱いのタオルは大きく異なりますし、 もっと目方のあるタオルをご利用されている高級なホテル様もございます。 【注】一般的にホテル仕様のタオルはふわふわでボリュームのあるタオルをイメージされますが、このタオルは実際のビジネスホテル様・ホテル様でご利用されているシンプルで丈夫なホテル仕様です。
【ホテルの経営者様・支配人様へ】 弊社ではホテル仕様のタオル・バスタオルの別注も承っております。 詳しくは、お電話にてお伺いいたします。ご連絡をお待ち致しております。 ぜひ、ご一緒にお客様に快適にくつろいでいただくためのこだわりのタオルを作りませんか?
どの業務用タオルを選んだらよいかわからない?業務用タオルの違いが分からない?業務用タオルを詳しく説明致しますので私の携帯までお気軽に。詳しくはこちら!>>>click
実物の業務用タオルを触って、品質・カラー・触り心地、使い心地等をお確かめ下さい。有償ですが業務用タオルのサンプルを発送しますので実際に見て、触って、使って下さい。詳しくはこちら!>>>click
サイト上にお値段を記載していますが書面の御見積書が必要な方にはPDFまたはFAXで送ります。ご希望の方は郵便番号・住所・御社名(屋号)・電話番号・FAX番号・担当者名、品番・品名・数量・カラー、支払方法(振込or代引)をご連絡ください。